届出(戸籍関係)
令和7年3月6日
共通事項
○各種届出書のダウンロード
※当館窓口で直接お受け取りいただけます。来館時の記入、または、リンク先から申請書を入手し、事前に準備していただくことも可能です。
○和訳分に、翻訳者の氏名を必ず記載してください。
○当館で受理された届出は、通常2か月程度で日本の戸籍に記載されますので、本籍地役場に直接ご確認下さい。
○届出の氏名、住所は、必ず戸籍に記載のとおり記入してください。
※当館窓口で直接お受け取りいただけます。来館時の記入、または、リンク先から申請書を入手し、事前に準備していただくことも可能です。
○和訳分に、翻訳者の氏名を必ず記載してください。
○当館で受理された届出は、通常2か月程度で日本の戸籍に記載されますので、本籍地役場に直接ご確認下さい。
○届出の氏名、住所は、必ず戸籍に記載のとおり記入してください。
出生届
日本国外で出生した場合、出生の日を含む3か月以内に届出をしてください。出生時にお子さまが外国の国籍も取得している場合(例えば、父又は母がマルタ国籍者)は、この届出期間内に日本国籍を留保する意思を表示しなければ、出生時に遡って日本国籍を失うことになりますのでご注意ください。
【必要書類】
1.出生届 2通 ※記入例A(両親が日本人同士の場合)
、記入例B(一方が外国人の場合)
2.マルタ政府機関発行の出生登録証明書 2通 (原本1通+写し1通)
3.2の和訳文 2通(写し可) ※当館作成の抄訳ひな形
4.出生時刻、出生地場所(病院住所等)が確認できる資料 2通(写し可)
※ウェブサイトのコピーや請求書等に、和訳を付けて提出して下さい。ただし、上記2に出生時刻、出世地場所(番地まで)が記載されている場合は省略可能です。
※出生地がマタデー(Mater Dei)病院の場合、当館作成サンプル
を使用可です。
5.4の和訳文 2通(写し可)
6.有効な日本のパスポート(原本を窓口で提示)
7.マルタ共和国発行の滞在許可ID(原本を窓口で提示)
【必要書類】
1.出生届 2通 ※記入例A(両親が日本人同士の場合)


2.マルタ政府機関発行の出生登録証明書 2通 (原本1通+写し1通)
3.2の和訳文 2通(写し可) ※当館作成の抄訳ひな形

4.出生時刻、出生地場所(病院住所等)が確認できる資料 2通(写し可)
※ウェブサイトのコピーや請求書等に、和訳を付けて提出して下さい。ただし、上記2に出生時刻、出世地場所(番地まで)が記載されている場合は省略可能です。
※出生地がマタデー(Mater Dei)病院の場合、当館作成サンプル

5.4の和訳文 2通(写し可)
6.有効な日本のパスポート(原本を窓口で提示)
7.マルタ共和国発行の滞在許可ID(原本を窓口で提示)
婚姻届
日本人同士の日本方式による婚姻の場合
【必要書類】1.婚姻届 2通 ※記入例

2.夫と妻の戸籍謄本(各原本1通及び写し1通) ※6か月以内に発行されたもの
3.有効な日本のパスポート(原本を窓口で提示)
4.マルタ共和国発行の滞在許可ID(原本を窓口で提示)
マルタ方式による婚姻の場合
【必要書類】(1)日本人同士の婚姻の場合
1.婚姻届 2通2.婚姻証明書 2通(原本1通及び写し1通)
3.2の和訳文 2通 ※当館作成の抄訳ひな形
4.夫と妻の戸籍謄本(各原本1通及び写し1通)※6か月以内に発行されたもの
5.有効な日本のパスポート(原本を窓口で提示)
6.マルタ共和国発行の滞在許可ID(原本を窓口で提示)
(2)配偶者の一方が外国人の場合
1.婚姻届 2通 ※記入例
2.婚姻証明書 2通(原本1通及び写し1通)
3.2の和訳文 2通 ※当館作成の抄訳ひな形
4.日本人配偶者の戸籍謄本 2通(原本1通及び写し1通) ※6か月以内に発行されたもの
5.外国人配偶者の国籍証明書※ 2通(原本1通及び写し1通)
※マルタ共和国発行の出生証明は国籍の記載がありません。婚姻時及び届出時それぞれの時点で有効な国籍の記載があるマルタ共和国発行の身分証明(パスポート、IDカード等)の提出も可能です。
6.5の和訳文 2通
※旅券の場合は、人定事項の書かれたページの和訳
7.有効な日本のパスポート(原本を窓口で提示)
8.マルタ共和国発行の滞在許可ID(原本を窓口で提示)
【補足事項】 ※マルタ共和国公共登記所(Public Registry)発行の婚姻証明書の和訳文に当館作成の抄訳ひな形(形式AまたはB)を使用可能です。形式AとBで3行目の記載が若干異なります。発行を受けた証明書に応じてご使用ください。
形式A



※戸籍上の氏を外国人配偶者の氏に変更されたい方は、婚姻成立日から6か月以内に「外国人との婚姻による氏の変更届」を提出することにより、氏を変更することができます。6か月を過ぎた場合は日本の家庭裁判所の許可が必要になります。※記入例

離婚届
準備中