令和6年度天皇誕生日祝賀レセプションの開催
令和7年2月14日
2月7日、鈴木大使夫妻は、バレッタにおいて、ミリアム・スピテリ=デボノ・マルタ共和国大統領を主賓としてお迎えし、天皇誕生日祝賀レセプションを開催しました。
式典では、ステファン・ズリンゾ=アッゾパルディ国土・選挙管理相、マルタ政府関係者、国会議員、各国外交団の代表、当地企業関係者などの来賓が参加する中、鈴木大使及びスピテリ=デボノ大統領による挨拶、日・マルタ両国の国歌演奏が行われました。
式典後は、当地で活動する誠水館剣道クラブ及びビルキルカラ空手クラブによる迫力ある「型」のデモンストレーションで会場が盛り上がりました。会場内では、日本酒及び国産ワインの紹介・試飲、日本の観光地を紹介する動画の上映や大阪・関西万博等の広報も行われました。
鈴木大使は、挨拶で、天皇陛下の65歳の誕生日への祝意を示し、本年は日・マルタ外交関係樹立60周年で、大阪・関西万博等の記念すべき年であり、当地ではじめての天皇誕生日祝賀レセプションを主催することをうれしく思う旨述べました。
鈴木大使は、昨年は2月の深澤外務大臣政務官(当時)の当地来訪にはじまり、12月の藤井外務副大臣の訪問で終える等のハイレベル間の交流により、両国が価値と原則を共有する重要なパートナーであることを再確認するとともに、国連安全保障理事会の非常任理事国としての両国の協力についても触れました。
また、鈴木大使は、日本人による語学留学先としてのマルタの人気や昨年の神戸国際大学とマルタ観光学大学との間の合意覚書署名を紹介しつつ、教育分野における人的交流のさらなる発展を期待する旨述べました。
式典では、ステファン・ズリンゾ=アッゾパルディ国土・選挙管理相、マルタ政府関係者、国会議員、各国外交団の代表、当地企業関係者などの来賓が参加する中、鈴木大使及びスピテリ=デボノ大統領による挨拶、日・マルタ両国の国歌演奏が行われました。
式典後は、当地で活動する誠水館剣道クラブ及びビルキルカラ空手クラブによる迫力ある「型」のデモンストレーションで会場が盛り上がりました。会場内では、日本酒及び国産ワインの紹介・試飲、日本の観光地を紹介する動画の上映や大阪・関西万博等の広報も行われました。
鈴木大使は、挨拶で、天皇陛下の65歳の誕生日への祝意を示し、本年は日・マルタ外交関係樹立60周年で、大阪・関西万博等の記念すべき年であり、当地ではじめての天皇誕生日祝賀レセプションを主催することをうれしく思う旨述べました。
鈴木大使は、昨年は2月の深澤外務大臣政務官(当時)の当地来訪にはじまり、12月の藤井外務副大臣の訪問で終える等のハイレベル間の交流により、両国が価値と原則を共有する重要なパートナーであることを再確認するとともに、国連安全保障理事会の非常任理事国としての両国の協力についても触れました。
また、鈴木大使は、日本人による語学留学先としてのマルタの人気や昨年の神戸国際大学とマルタ観光学大学との間の合意覚書署名を紹介しつつ、教育分野における人的交流のさらなる発展を期待する旨述べました。



